新潟県立糸魚川白嶺高等学校
(1)集団討議などにより、コミュニケーション能力を高め、自ら問題を解決しようとする姿勢を育てる。 (2)様々な体験学習(実習)により、人間尊重の精神を育てる。 (3)衣食住その他、家庭生活に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させる。 (4)実験・実習などの体験的な内容を多く取り入れることで、知識の定着を図ると共に、実践的な態度を養う。
(1)PTA諸活動の周知。 (2)学校と家庭の連携を深める。
部活動の説明 糸魚川白嶺高校には、 (運動部)バスケットボール部、バレーボール部、陸上競技部、野球部、卓球部、バドミントン部、柔道部、空手道部、サッカー部。 (文化部)美術部、写真部、調理部、吹奏楽部、華道部、茶道部、商業部、軽音楽部。 17の部があります。それぞれ活動しています。
11月7日(木)令和6年度「秋季避難訓練」が実施されました。 写真を使って、一部紹介します。 6限終了直前、「避難訓練である放送が流れる。」 その後、それぞれの年次別体験へ 本日、今年度2回目の避難訓練を実施しました。 今回の訓練では、初期対応から避難までの流れを確認しました。安全に大体育館へ避難し、全員が無事に集合しているかの人員確認を行いました。 生徒たちは防災放送の指示を真剣に聞き、落ち着いた行動で避難場所に移動できていました。 大体育館に集まった後は、先
日 時 令和6年11月6日(水) 1限(8:55~9:45)、 2限(9:55~10:45) 主 催 さくらクラブ若年性認知症本人・家族交流会 場 所 糸魚川白嶺高校 家庭総合実習室 生 徒 生活福祉系列 3年次生 18名 令和5度から、さくらクラブ若年性認知症本人・家族交流会の会員様を お招きして、若年性認知症について学習することをしています。 さくらクラブ若年性認知症本人・家族交流会は糸魚川で立ち上げた会です 令和6年度は、さくらクラブ若年性認知
11月2日(土)に行われた白嶺祭(文化祭)後の11月6日(水)と7日(木)の朝、PTAの活動として「朝のあいさつ運動」を実施しました。 冷たい空気の中で始めたこの活動でしたが、日常では気づけない新しい 発見があり、改めてあいさつの大切さを感じる機会となりました。 朝のあいさつ運動をとおして、生徒たちと保護者が顔を合わせる場ができたことがとても意義深く感じられました。普段、忙しさの中で生徒一人ひとりと向き合うことはなかなかできませんが、朝のあいさつを交わすことで生徒たち
毎年、11月11日(いい日、いい日)は、「介護の日」です。 介護を取り巻く環境が厳しさを増しているなか、 介護職の皆さんの日々の働きが私たちの日常を支えています。 ありがとうの気持ちをたくさん伝えよう! 私たちが毎日の仕事や学校など、安心して日常の生活を過ごせるのは、 介護職の皆さんが、私たちのお父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあ ちゃんの身の回りのお手伝いをしていただいているおかげです。 いつもお世話になっているあの人を思い浮かべて メッセージを送ろう! と言う
期 日 令和6年10月26日(土)・27日(日) 会 場 新潟市鳥屋野総合体育館 主 催 新潟県空手道連盟 共 催 新潟県高等学校体育連盟 主 管 新潟県高等学校体育連盟空手道専門部 第44回全国高等学校空手道選抜大会新潟予選会の前日 (10月25日(金))は個人組手軽量や昇級審査等があったため、 25日(金)に新潟入りしました。 結果 男子個人組手 階級 -68㎏ 第3位 男子個人組手 他の階級選手も大健闘 男子団体組手 第3位(5人制) ㊗ 男子団体組手は、 第3
令和6年11月2日(土)糸魚川白嶺高校で、 白嶺祭(文化祭)が行われました。 PTAの催し物として、例年どおりふるまい餅を実施しました。 過去の資料を確認すると、平成20年(2008年)より第1回PTAもちつき大会と称して、白嶺祭(文化祭)の時にふるまい餅をPTAの催し物として実施していました。 令和2年(2020年)から令和4年(2022年)までPTAもちつき大会は実施しておらず、令和5年(2023年)から再開され、 令和6年(2024年)は第14回PTAもち
令和6年度白嶺祭(文化祭)閉会式 一部写真を使って紹介します。 令和6年11月2日(土)は、豪雨の中、 440名以上の来校者がありました。 これは、令和5年度白嶺祭(文化祭)より100名以上多いそうです。 あと、令和6年度の生徒会行事は、 生徒会選挙、球技大会のみとなりました。
令和6年11月2日(土) 糸魚川白嶺高校では、白嶺祭(文化祭) を実施しました。 一般公開時間 9:30 ~ 14:00 令和6年11月2日(土)白嶺祭(白嶺祭)一般公開の様子を 一部写真で紹介します。 PTA企画の詳しい記事は下記↓
令和6年11月2日(土) 糸魚川白嶺高校 白嶺祭(文化祭)は終了しました。 令和6年11月1日(金)午後撮影 白嶺祭(文化祭)の様子を 一部写真で紹介します。 なお、昨年度の白嶺祭(文化祭)の記事は下記のリンクです。
令和6年11月2日(土) 糸魚川白嶺高校では、 白嶺祭(文化祭)を実施します。 一般公開時間 9:30 ~ 14:00 まで 11月1日(金)午前撮影 白嶺祭(文化祭)の準備の様子を、 一部写真で紹介します。 なお、当日来校者の皆さまのお楽しみのために、 クラス名、団体名は明記してありません。 白嶺祭(文化祭)は、 日 時 令和6年11月2日(土) 一般公開時間 9:30 ~ 14:00 まで なお、学校や学校周辺に車の駐車スペースはありません。 公共交通等を利
令和6年11月2日(土) 糸魚川白嶺高校では、 白嶺祭(文化祭)を実施します。 一般公開時間 9:30 ~ 14:00 まで 10月31日(木)放課後 各クラス、各団体の準備の様子を 一部写真で紹介します。 なお、当日来校者の皆さまのお楽しみのために、 クラス名、団体名は明記してありません。 白嶺祭(文化祭)は、
令和6年11月2日(土) 糸魚川白嶺高校では、 白嶺祭(文化祭)を実施します。 糸魚川白嶺高校PTAは例年どおり、ふるまい餅を実施します。 昔ながらの杵と臼を使用し、丁寧についた餅をふるまいます。 上記の写真は、昨年度の白嶺祭(文化祭)時に撮影されたものです。 日 時 令和6年11月2日(土) 一般公開時間 9:30 ~ 14:00 まで 場 所 糸魚川白嶺高校 小体育館 餅は3回に分けて餅をつきます。つきたての餅をふるまいます。 1回目 10:10~ 餅をつき始
日 時 10月10日(木) 5限(13:30~14:20)、 6限(14:30~15:20) 主 催 地域生活支援センターこまくさ 場 所 糸魚川白嶺高校 家庭総合実習室 生 徒 生活福祉系列 3年次生 18名 第2回目は、視覚障がい者です。 来校者は、 当事者1名、地域生活支援センターこまくさ職員3名、糸魚川市役所職員1名です。 最初に、当事者から自己紹介が行われ、視覚障がい者になった経緯、生い立ちを語っていただきました。また、盲導犬について、視
日 時 10月8日(火) 10分短縮7限(14:30~15:20) 場 所 糸魚川白嶺高校 大体育館 対 象 全校生徒 新潟県警察本部 生活安全部少年課 上越少年サポートセンター 少年警察補導員の方を講師にお招きし、薬物乱用防止教育講演会を実施しました。 講師の方には、「薬物乱用とは」をはじめとし、法律や違法薬物の種類など様々な知識を教えていただきました。 高校生を題材とした啓発DVDを流していただき、全校生徒、教職員一同真剣に見入っていました。
日 時 10月7日(月) 6限(14:30~15:20) 場 所 糸魚川白嶺高校 商業実践室 生 徒 3年次 95名 糸魚川地域振興局 健康福祉部 地域保健課の保健師さんを講師にお招きし、思春期保健講座を実施しました。 「心と身体の健康について」をテーマとし、これから新たなステージに羽ばたいていく3年次生に向けてご講演いただきました。ストレスの種類や溜まったときのサイン、考え方の転換など教えていただき、ストレスとの付き合い方について学びを深めました。 生徒からは