(生活福祉系列)第3回 楽しく学べるこころのバリアフリー講座 受講
日 時 令和7年1月9日(木)
5限(13:30~14:20)、 6限(14:30~15:20)
主 催 地域生活支援センターこまくさ
場 所 糸魚川白嶺高校 家庭総合実習室
生 徒 生活福祉系列 3年次生 18名
来校者は、
当事者1名、地域生活支援センターこまくさ職員3名、糸魚川市役所職員1名です。
写真を使って紹介します。
当事者様から、自己紹介、病気を発症したきっかけ、発症当時の苦悩や周囲の反応、支援を受けながら生活するなどを語っていただきました。
🌟当事者様の体験談に耳を傾ける✨
今回お招きした当事者様は、「統合失調症」を抱えながら日々の生活を送られている方です📖。
・自己紹介
・病気を発症したきっかけ
・発症当時の苦悩や周囲の反応
・支援を受けながら生活する
これらのエピソードを丁寧に語っていただきました💬。
「統合失調症」という病名を知っていても、その背景や日常生活については知らなかったという生徒も多く、当事者様の体験談に耳を傾けることで、理解を深める貴重な時間となりました✨。
✍️模造紙で考えを整理し共有📄
生徒たちは班ごとに分かれ、模造紙に感想や学びをまとめました🖍️。
話し合いのテーマは以下の3つです:
1️⃣ 発表で気づいたこと・感想
2️⃣ 今後どんなサポート・環境作りが必要か
3️⃣ 当事者様に聞いてみたいこと
模造紙には、生徒たちの率直な気づきや意見がカラフルに書き込まれ、班ごとの個性が表れていました😊。
💡意見共有から広がる学び
模造紙にまとめた内容をもとに行われた発表では、生徒たちが真剣に考えた意見が次々と共有されました📢。
🌈新たな一歩を踏み出して⏩
生徒たちは「こころのバリアフリー」の大切さを改めて実感しました✨。障がいについての知識を深めるだけでなく、自分たちにできることを考え、周囲と協力する姿勢を学ぶ時間となりました。
こころのバリアフリーは、一人ひとりの気づきと小さな行動から始まります。私たちも日々の生活の中で、支え合う社会の一歩を作っていきたいですね😊✨。
過去の生活福祉系列の記事はこちら↓