
(PTA) 第4回PTA運営委員会 開催
日 時 令和7年2月7日(金) 18:30~
場 所 糸魚川白嶺高校 B棟3階 第1会議室
寒波が襲来するなか令和6年度PTA運営委員として選出された皆様にご参加いただきました。
議事として
(1) 令和6年度 事業報告・令和7年度事業計画(案)(紙面審議)
(2) 令和6年度 PTA一般会計 中間報告
令和7年度 PTA一般会計予算書(案)(紙面審議)
(3) 令和6年度 PTAクラブ振興会計 中間報告
令和7年度 PTAクラブ振興会計予算書(案)(紙面審議)
(4) 令和6年度 バス会計 中間報告
令和7年度 バス会計予算書(案)(紙面審議)
(5) 令和6年度 PTA基本金会計決算報告(案)
令和7年度 PTA基本金会計予算書(案)(紙面審議)
(6) 令和7年度 役員の改選について
(7) その他
令和6年度最後のPTA運営委員会を終えて
先日、今年度最後のPTA運営委員会を開催しました。今回は、令和6年度事業報告・令和7年度事業計画(案)、令和6年度の予算中間報告、令和7年度の予算(案)、そして令和7年度の役員改選について話し合いました。活発な意見交換が行われ、来年度のPAT活動をより良いものにするための貴重な時間となりました。
予算中間報告では、今年度の活動費の使途を確認し、年度末までの適切な運用について話し合いました。 子どもたちの学校生活を支えるために、どのような形で予算を活かすべきか、改めて考える機会となりました。
令和7年度の予算(案)については、今年度の実績を踏まえつつ、より効果的な使い方を模索しました。 行事費やバス会計などの基本的な支出に加え、子どもたちの学びや安全を支えるための新たな取り組みにも目を向けています。限られた予算の中で、最大限の効果を生むための工夫が求められることを改めて実感しました。
役員改選については、次年度のスムーズな運営に向け、役員選出の進め方や引き継ぎの方法について確認しました。 PTA活動は、学校と保護者をつなぐ大切な役割を担っています。できるだけ多くの方に無理なく関わっていただけるよう、負担の軽減を図りながら運営を進めていく方針です。
今年度の活動も終盤を迎えましたが、これまでの経験を活かしながら、次年度のPTA運営をより良いものにしていきたいと考えています。引き続き、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
糸魚川白嶺高校PTAの他の記事はこちら↓