見出し画像

(生活福祉系列) 第2回 楽しく学べるこころのバリアフリー講座 受講

日 時  10月10日(木)
     5限(13:30~14:20)、 6限(14:30~15:20)
主 催  地域生活支援センターこまくさ
場 所  糸魚川白嶺高校 家庭総合実習室
生 徒  生活福祉系列 3年次生 18名

 第2回目は、視覚障がい者です。

講座の様子

来校者は、
当事者1名、地域生活支援センターこまくさ職員3名、糸魚川市役所職員1名です。

 最初に、当事者から自己紹介が行われ、視覚障がい者になった経緯、生い立ちを語っていただきました。また、盲導犬について、視覚障がい者について教えていただきました。さらに、困っていること、視覚障がい者であれば経験することを教えていただきました。
 続いて、普段使っている道具を紹介していただきました。

実際に生徒が触って使いました。書籍の文章が音声データとして声が流れる機械。
手前は、色を識別し音声で色を教えてくれる機械。
奥は、ボタンを押すと今の時刻を音声で教えてくれる時計。
音声で体温を教えてくれる体温計や、点字が表示されている物など、
触るとどんな物であるかわかる物。
部屋の明るさを教えてくれる機械。
など、普段使っている道具を実際に使わせていいただきました。

 6限は、グループワークを行いました。
 4グループに分かれて、それぞれグループにファシリテーター役として、地域生活支援センターこまくさ職員、糸魚川市役所職員がつきました。
「発表で気がついたこと・感想」
「今後どんなサポート、環境調整が必要か」
「当事者に聞いてみたいこと」
について、ポストイットに記入して貼り付けを行いました。

グループワークの様子 その1
グループワークの様子 その2
グループワーク全体の様子
発表の様子 その1
発表の様子 その2

 4グループとも、たくさんの感想や考えたことを発表しました。
「当事者に聞きいてみたいこと」は、
それぞれ当事者から回答していただきました。

次回 楽しく学べるこころのバリアフリー講座 
最終回 令和7年1月9日(木) 発達障がい者