![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174073992/rectangle_large_type_2_b47d7694c6eb11cb2e5ce01632d8bd0d.jpeg?width=1200)
(PTA)令和6年度第28回糸魚川市教育懇談会に参加
日 時 令和7年1月31日(金) 14:00から
場 所 青海総合文化会館きらら青海
主 催 糸魚川市校長会
糸魚川市教育委員会
糸魚川白嶺高校として、PTA会長、PTA副会長が参加しました。
今回のテーマは、「糸魚川市の部活動の地域移行とこれからの部活動のあり方」です。
糸魚川市教育懇談会を通じて改めて感じたのは、学校・家庭・地域の連携が、子どもたちの健やかな成長にとって不可欠であるということです。
懇談会で得た学びを、今後のPTA活動にどのように活かしていくかを考えました。まず、保護者同士の情報共有の場を増やすことが大切だと感じています。例えば、PTA運営委員会や懇親会の場で、学校での子どもたちの様子や、家庭での学びの工夫などを話し合う機会があればいいなと思います。
PTAの役割は、単なる学校支援にとどまらず、子どもたちの成長を地域全体で支える架け橋となることだと思います。今回の学びを活かし、保護者の皆さまと協力しながら、よりよいPTA活動を実践していきたいです。
糸魚川白嶺高校PTAの他の記事はこちら↓